40代のシンママで、子育ても落ち着き、そろそろ再婚したいなと考える方も多いでしょう。
しかし、20、30代と比べて時間は作れるものの、出会いも少なく成婚するのもなかなか難しいと言われます。
1回1回のチャンスと真剣に向き合って大事にしないといけませんし、体力も精神も使うのではと不安もありますよね。
あれこれ考えてしまって、少し腰が重くなっている方も多いのではないでしょうか。
そんな40代女性には、オンライン結婚相談所がおすすめ。
結婚相談所だったらどこでもおすすめできそうなんですが、どうして40代の女性、しかもシンママさんにオンラインがいいのかと言うと、、、。
オンラインサービスを上手に活用すれば、時間を有効に使って同世代の男性とより多く出会うチャンスになるからです。
そのため成婚率も高まり、近年ではオンライン結婚相談所も一般的になってきているんです。
そこで今回は、40代のシンママさんでも結婚のチャンスを掴みやすいオンライン結婚相談所のおすすめをご紹介。
オンラインでの婚活に抵抗がある方も、本記事を参考にぜひ挑戦してみてくださいね。
関連記事おすすめのオンライン結婚相談所をご紹介|シングルマザーに嬉しい特典も!
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
40代女性におすすめのオンライン結婚相談所|naco-do(ナコード)
40代女性の婚活には、サポート体制が充実しているnaco-doがおすすめ。
プロフィール写真や文章、LINEでのやりとりなど、細かな部分までサポートしてくれるのが特徴です。
オンライン婚活において、写真も文章もとても大切。
最終的には対面するにしても、まずはプロフィールを見て興味を持ってもらうことがスタートになるからです。
しかし、写真が大切なのはわかっていても、どのような写真が好まれるかというのは自分ではいまいちわかりませんよね。
naco-doでは、本来持っているあたなの魅力が最大限に発揮できるような写真の撮り方を教えてくれます。
容姿に自信がなかったり写真が苦手だったりしても、問題ありません。
婚活アドバイザーから見たベストな一枚で、魅力的なプロフィールにできます。
また文章も、お相手に自分の魅力が伝わるよう丁寧に添削してくれるので、間違った伝わり方をせずに済むでしょう。
オンラインや対面で話すまでには、文章でお相手を惹きつけるのも重要です。
40代だからこそ、大人でしっかりと自分を表現できるような文章にしたいですよね。
どう返したらいいか悩んだときはアドバイザーにチャットで相談できるので、頼れるところはフル活用してスムーズに進めていけます。

naco-doは、なんと大手の結婚相談所と比べて約1/6の価格。
入会金は0円で、月額費用は6ヶ月のプランで月当たり6,980円から利用できます。
今キャンペーンやってます(naco-do公式サイトへ行ってキャンペーンを見てみる)

漠然とそんな風に考える方も少なくありません。
40代での婚活はとにかく失敗したくないという気持ちから、高価格で入会のハードルが高い方がちゃんとした人がたくさんいるのでは?と思う気持ちもわかります。
しかし、naco-doはJBAとRnetという30〜50代に強い団体に所属しているため、会員数も多く年齢層もマッチ。
JBAは30代〜50代に強い団体で、会員数は52,000名。
Rnetは20代〜50代までと幅広い年齢層が所属しており、約37,000名の会員数を誇ります。(※2021年2月データ)

40代の婚活に適した年齢層とこれだけの会員数で、大手より断然お得なんです。
当然といえば当然ですが、高いお金を払えば良い人が見つかる、結婚できるなんてことはありません。
会員数の多さ、年齢層、サポート体制、そして価格と、総合してバランスの取れたオンライン結婚相談所を探すのが最適でしょう。
もし万が一登録から90日経っても出会えなければ、オプション費用を含めた月額費用を全額返金してくれる保証もあります。
出会えなかった場合も含め、不安を最小限にできるnaco-doはとてもおすすめです。
40代女性におすすめのオンライン結婚相談所|ブライダルネット
ブライダルネットは、広告塔として重盛さと美さんを起用しているツヴァイと連携したオンライン結婚相談所。
日本最大級の結婚相談所連盟のIBJが運営しており、ツヴァイの会員と合わせると40代でもかなり多くの男性と出会える可能性があります。
月額費は一ヶ月2,000円〜と低価格で抑え、また真剣な人だけに登録してもらうために男女共に料金は同額に設定しています。
真剣に結婚相手を探している男性こそ、女性が無料だったり男性よりも圧倒的に安い価格で利用しているサービスは少し不安なんだそう。

とにかく真面目に婚活に取り組んでいる男性を求めている方におすすめです。
とはいえ「正直オンラインって、不安要素も拭えない…」「自分に合っているか、まずは試してみたい…」といった方もいらっしゃるでしょう。
ブライダルネットでは無料で試せるトライアルプランもあるので、まずはオンライン結婚相談所とはどのようなサービスなのか覗いてみる感覚で始めてみるのもいいのではないでしょうか。
また、自分に合った3つの出会い方が選べるのもブライダルネットの特徴です。
マッチングアプリのように検索して自分でお相手を探す方法に加えて「価値観マッチ」「婚活コンシェルジュによるお相手紹介」「条件マッチ」の3つの方法で紹介してもらうスタイルもあります。
さらに、オンラインでも出会いを増やしたいけど、やっぱり最初から対面で出会いたいという方には“パーティーで出会う”方法も選べます。
会員限定の価格で、IBJグループが主催するパーティーに参加できるので、気軽に行ける街コンや婚活パーティーに行くよりも、質のいい出会いが期待できそうです。
ここまで読んでいただきましたが、実はこんな悩みを抱えている方はいませんか?

20、30代と比べて、これまでの価値観ってそう簡単に変えられませんよね。

40代だからこそ、相手と価値観が合うかどうかは大きなポイントになってきます。
実はブライダルネットには、お相手の価値観がより明確になるよう、そして自分の価値観を伝えられるよう、サイト内に日記やコミュニティでどのような価値観を持っているか示せる機能があるんです。
条件だけでお相手を見るのではなく、これから老後まで仲良く過ごしていけるような価値観の合う相手が見つかるはず。

IBJが運営する安心の婚活サイト|ブライダルネット公式サイト
オンライン結婚相談所を利用して、40代の婚活も前向きに取り組もう!
40代におすすめのオンライン結婚相談所をご紹介しました。
20、30代より考え方は柔軟になっていても、譲れないところや価値観を変えられない部分はあると思います。
だからこそ、自分の良さや魅力をわかってくれて、価値観を受け止めてくれる男性に出会いたいですよね。
本記事で紹介した2つのオンライン結婚相談所で、新たに婚活をスタートしてみてください!
最後に、オンライン結婚相談所を決める際のポイントをまとめます。
結婚相談所を選ぶときに見るべきポイント
- 会員数の多さ
- 会員の年齢層(30代〜50代)
- 会員の真剣度の高さ
- サービス内容とバランスの取れた料金
- お相手との出会い方、見つけ方
以上のことをしっかり検討した上で入会するのが大切です。
naco-do…91.7%が1年以内に交際スタートという大きな数字を叩き出しているのは真剣交際のナコードだから。JBAとRnet会員は合わせて約89,000人!!さすがに強い!!
ブライダルネット…重盛さと美さんを起用しているツヴァイと連携。40代だったら年下男性から年上まで幅広く出会いたいから日本最大級の結婚相談所連盟のIBJが運営してる安心感は絶大。IBJで成婚された人、周りにも居ます♪
素敵な男性と巡り会えるといいですね!