「バツイチ子持ちからのアピールってどう思われるんだろう、、、。」
シングルマザーの方は好きな人に好き避けをしてしまいがちです。
シングルマザーであることの後ろめたさだったり、「自分なんか」と思い、好きな彼に嫌われるような態度を取ってしまっていませんか?
アピールなんてとんでもない、と思っている方も。
シングルマザーになる前なら、いいなと思った男性にアピールできていたのに、何故か好き避けをしてしまいます。

今回は、どうすれば恋愛に前向きになれるのか?と、アピールできない心理についてお話します。
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
関連記事シングルマザーと結婚した芸能人は?|子持ちとの結婚もある?
バツイチ子持ちからのアピールって微妙ですか?|好き避けをしてしまう心理は?
シングルマザーが好き避けしてしまう心理は大きく分けて3つあります。
シングルマザーであることの後ろめたさ
シングルマザーは自分に自信がない方が多いです。
”シングルマザー”というだけで、恋愛に臆病になってしまうのです。
「わたしはシングルマザーだし、どうせ振り向いてもらえない」
「もし好きになってもらえても、普通の恋愛はできない」
シングルマザー=恋愛対象外と反射的に思い込んでいるのでいませんか?
また、シングルマザーである今を卑屈に思っている方も多く、相手に拒否される前に自分から距離を置いて嫌われないようにしているんですね。
もう傷つきたくない
過去の離婚の原因が男性側の浮気や女性関係、DVだった場合、それがトラウマになり好き避けをしてしまうケースは多いでしょう。
「もし、また同じ目に遭ったら・・・」と考えると怖くなり、無意識に比べてしまいます。

男性自体に不信感を抱いており、信じきれない心理から好き避けをしてしまう場合が多いです。
傷付くくらいなら、恋愛に真剣に時間を掛けることすらめんどくさい…。
そんな気持ちのシングルマザーさんも少なくないでしょう。
子どもへの罪悪感
恋愛をすることで子どもに罪悪感を感じるシングルマザーは少なくありません。
子どものことを考えて、つい好き避けをしてしまうのは素敵なお母さんである証拠です。
このタイプの方は、意志が強く、”母親はこうあるべき”と決心しているシングルマザーに多いでしょう。
また、”恋愛なんかしていたら育児に影響が出る”と考えている真面目な方にも多い傾向があります。
自分で恋愛にブレーキをかけているため、男性を好きになった感情ごと押し殺して、好き避けをしてしまうのです。
好き避けをすることで、男性にときめいた自分や、恋愛感情が芽生えそうな自分を無意識に否定しているのでしょう。
関連記事シングルマザーに恋愛は難しい?|どうすれば恋愛ができるのか解説します
関連記事シングルマザーと付き合うのがしんどいと感じるポイントは?|別れないための対処法
バツイチ子持ちからのアピールって微妙ですか?|好きな気持ちを大切にしましょう
”好き”という気持ちを押し殺す必要はありません。
相手の男性にその気持ちを伝えるかは別にして、まず好きな気持ちを大切にしましょう。

もし、あなたが好き避けをしてしまっているのなら、今からでも挽回できます。
むしろ、”引き”からの”押し”で相手との関係が発展する可能性はかなり大きいでしょう。
好き=付き合うと考えない
好きだからといって、必ず付き合わなければならないわけではありません。
その好きな気持ちを心の中で温めていくのもいいでしょう。
シングルマザーにとって、恋愛は難しく考えがちです。
告白して付き合う、というのはハードルが高いので、自由に恋愛を楽しみましょう。
「ちょっとお話できて嬉しい」など些細な事でいいので、まずは恋愛に対する拒絶反応をゆっくりなくしていくといいですね。

自分に自信をつける
シングルマザーの好き避けは、自分の自信の無さからきているケースがあります。
自分に自信がなく、恋愛に前向きになれないのであれば、自分に自信をつけましょう!
「わたしは世界一子どもを大切に考えている」
「掃除をするのが好きで、いつも部屋を綺麗にしている」
こんな風に、特別にスタイルが良いだとか、顔立ちが整っているだとか、そんなことでなくてもいいのです。
自分の人としての良さ、女性としての良さを自覚することで自信が付き、徐々に「どうせわたしなんか・・・」という気持ちが薄れていきますよ。

子どもに影響が出ない範囲で楽しむ
シングルマザーでも恋愛はしてもいいですが、子どもに影響が出るくらい楽しむのは避けた方がいいでしょう。
あなたには悪い影響が出ないかもしれませんが、子どもに何かを我慢させたり、夜にひとりぼっちにさせてしまうのはやめましょう。

子どもの気持ちを第一に考え、寄り添うことができないと、この先再婚も難しくなる場合もあります。
例えば、急に男性と会わせてしまったり、子どもがあまり男性と打ち解けていないのに何度も会わせたりすると、子どもも戸惑ってしまいます。
再婚を考えて焦る気持ちは分かりますが、まずは母親として”子どもに寂しい思いをさせないこと”を大切にしましょう。
関連記事シングルマザーはもてる!?魅力にハマる人っているんです|徹底解説します
関連記事シングルマザーが彼氏とデートを楽しむために気を付けることは?
バツイチ子持ちからのアピールって微妙ですか?|後悔しない恋愛をしましょう
シングルマザーが好き避けをしてしまう心理を3つご紹介しました。
- シングルマザーであることの後ろめたさ
- もう傷つきたくない
- 子どもへの罪悪感
何度も言いますが、シングルマザーだって恋愛はしてもいいのです。
むしろ恋愛をしたほうが気分もウキウキし、生活に活気が出るでしょう。
恋愛しなかったら、再婚にもたどり着けなくなってしまいます。
まずはその好きな気持ちを大切に温めて、ゆっくり進んでいきましょうね。
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
関連記事シングルマザーだけど再婚したい!婚活成功の為のお悩み解決します