シングルマザーは常に不安や悩みに追われていますよね。
仕事や家事・育児を懸命にこなしながらも、「この先どうなるんだろう?」と頭を抱える日もあるでしょう。
しかし、そのまま精神的身体的苦労が積み重なると、取返しのつかないことになってしまいかねません。
そうならないためには、”これがあれば大丈夫”という心の支えが必要です。

今回は、シングルマザーの心の支えになるものをご紹介していきます。
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
関連記事再婚は幸せになれない?|今度は失敗しない秘訣をお伝えします
シングルマザーが心の支えにする金銭面のサポート
シングルマザーの悩みと言えば、まずお金です。
中には仕事を掛け持ちしている方もいるのではないでしょうか?
実は、シングルマザーのような母子家庭・父子家庭には国や市町村から多くの金銭面のサポートがあります。
金銭面のサポートがあるだけで、シングルマザーの心の支えになるでしょう。
制度は給付・助成・貸付の3種類ありますので、もらい忘れがないかチェックしてみてくださいね。
給付制度
- 児童手当
- 児童扶養手当
- 就学援助制度
- 児童育成手当(東京都が対象)
- 令和2年ひとり親世帯臨時特別給付金
他にも、障害を持った子どもを持つ親には以下のお助け制度があります。
- 特別児童扶養手当
- 障害児福祉手当
助成制度
- 保育料の免除
- ひとり親家族の医療費助成
- 乳幼児・義務教育就学時の医療費助成
こちらは医療費がメインの助成制度です。
子どもが小さいと病院に行く回数も多いですよね。
上記の医療費助成を使えば、病院代を抑えることができます。

貸付制度
母子父子寡婦福祉資金貸付制度
この制度は就労や就学のときに必要になったお金を無利子で借りることのできる制度です。
全部で13種類の対象資金があり、シングルマザー向けの生活資金もありますよ!
こういった手続き関連は用意するものも多いですし、面倒に思いがちですが、”使えるものは使う精神”で、少しでもお金を節約して心の支えにしましょう。
また、養育費をもらっている方はそれを上手く活用しましょう。

他にも、住んでいる県や市町村によって金銭面のサポートがある場合もありますので、その点も確認してみるといいでしょう。
こちらの記事を参考にさせて頂きました↓↓↓
参照リンク母子家庭(シングルマザー)が使える17の手当・支援制度|ricon-pro.com
関連記事シングルマザーと付き合うのがしんどいと感じるポイントは?|別れないための対処法
関連記事シングルマザーは甘えたいのに甘えられない。分かってくれる彼が欲しい
シングルマザーの心の支え|頼れる友人や親の存在を大切にする
家族が揃っていて、友人もいて、恋人もいる人間ですら愚痴を言うのが当たり前です。
シングルマザーのあなたは自分の気持ちを誰にも話さず過ごしていませんか?

特に女性は共感してもらうことでストレスを発散させると言われています。
シングルマザーは共感してもらうことは難しいと思っている方は、SNSを上手く活用しましょう。
シングルマザーの友達を見つけよう
先ほどのお話で「でも、話せる人もいないし・・・」と思った方は、SNSを活用して同じ境遇のシングルマザーの友達を見つけましょう。
今はSNSが発達し、どのSNSでもシングルマザーの友達を見つけることができます。
TwitterやInstagramでは、シングルマザー”というキーワードにハッシュタグがついているぐらいなので、簡単にシングルマザーの友達をたくさん見つけることができるでしょう。

自分では知らなかった国のお助け制度なども教えてくれるかもしれませんね。
また、自分の気持ちに共感してくれる存在がいるだけで、大きな心の支えになります。
これからはシングルマザーということを気にせず、”ママ友”としてお付き合いすることができますよね。
シングルマザーの友達でなくても、腐れ縁の友人や、親でもいいんです。
自分の心の支えになってくれる存在に感謝し、大切にしましょう。
心の支えになってくれる存在がいることで困ったときに助けてもらうことができ、あなたもより一層頑張ることができるでしょう。
関連記事シングルマザー寂しい夜の過ごし方|ネガティブ感情を忘れるためには?
関連記事シングルマザーが彼氏と別れる原因は?|別れないための方法も解説
シングルマザーの心の支え|子どもの存在に感謝する
シングルマザーにとって一番大切なのが子どもの存在ですよね。
例え離婚した相手の子どもだとしても、自分の子どもはあなたの原動力になっています。
特別な日でなくても、「いつもいてくれてありがとう!」と感謝する日があってもいいのではないでしょうか。
寂しい思いをさせてしまったり、父親がいないことで苦しい思いをさせてしまっているかもしれません。

その分、精一杯愛情を与えてあげることで、きっと子どもにもその愛情が伝わるでしょう。
関連記事シングルマザーが彼氏とデートを楽しむために気を付けることは?
関連記事シングルマザーが恋愛しない理由は?|時間が解決することもあります
シングルマザーは心の支えを見付けていこう|あなたは一人ではありません
シングルマザーは孤独感を感じやすいです。
しかし、周りをよく見てみれば、一人ではないことに気付くでしょう。
職場でお世話になっている上司や同僚、親、友人は心の支えになります。
そしてあなたには自分の子どもがいます。
自分と子どもが幸せなら、それでいいのではないでしょうか。
これからも幸せでい続けるために、自分のことも大切にしてくださいね。
それでも、時にやっぱり心の支えが欲しいな、彼氏が欲しいなと思う事ってきっとあるんですよね。
それも全然おかしい事ではないんです。
そう気持ちが前向きになったら、心の支えになってくれる彼を探してもいいと思いますよ。
「シングルマザーなのに彼氏って、、、」と言う人って
旦那さんがいらっしゃったりと、日々不満はあるにしても1人ではない環境で言っているのかもしれませんね。
だから傷付く必要はないんです。
あなたに合った心の支えを探していきましょうね。
関連記事シングルマザーだけど再婚したい!婚活成功の為のお悩み解決します
関連記事シンママが言っちゃいます!シングルマザーの本当の恋愛あるある15選!