シングルマザーに恋愛は難しい?|どうすれば恋愛ができるのか解説します
シングルマザーで恋愛に遠慮している方は多いですよね。
シングルマザーに恋愛は難しいと言われていますが、実はちゃんとした解決策があるのです。
この記事では、シングルマザーさんに恋愛が難しい理由と、どうすれば恋愛ができるのか?などの解決策をまとめていきます。
関連記事シングルマザーだけど再婚したい!婚活成功の為のお悩み解決します
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
シングルマザーに恋愛が難しい理由
シングルマザーに恋愛が難しい理由はたくさんあります。
- 仕事・家事・育児で忙しい
- 周りからの偏見
- お金の余裕がない
- 子どもがいてデートができない
一番は、「偏見」や「罪悪感」なのではないでしょうか。
シングルマザーに恋愛が難しい理由を掘り下げて見ていきましょう。
シングルマザーに恋愛が難しいのは仕事・家事・育児で忙しいから
仕事をしてから、保育園に子どもを迎えに行って、家事と育児をこなさなくてはいけないシングルマザーはとにかく忙しいのです。
スマホを見る余裕がない方もいらっしゃるでしょう。
とにかく経済面を支えるために休みも少なく、出会う場所もなければデートをする時間もない・・・なんて方も多いですよね。
買い物も自分で行かなければいけませんし、子どもと遊ぶ時間も必要です。
そのため、忙しくて恋愛をする余裕がない方も多く、恋愛をする暇がないのです。
シングルマザーに恋愛が難しいのは周りからの偏見が気になってしまう
シングルマザーが恋愛に踏み込めない理由が、「周りからの偏見」です。
2017年に、女優でシングルマザーの真木よう子さんが子どもを預けてデートをしたことが週刊誌に取り上げられました。
その際に、「育児放棄だ!」などと否定的な意見が絶えなかったのです。
この一件で、世間がシングルマザーの恋愛に対して理解が得られていないことが判明してしまいました。
もちろん、理解がある声もありましたが、まだまだ偏見が多いのでしょう。
ただでさえ罪悪感や偏見と戦っているシングルマザーに、この報道に関して大ダメージを感じた方は多くいらっしゃると思います。
シングルマザーに恋愛が難しいのはお金の余裕がないから
シングルマザーは1人で家庭を支えているため、デート代などにお金を回す余裕もありません。
そんな余裕があるのなら、子どもの将来のために貯金をしておきたいですよね。
児童扶養手当やその他の手当で生活をしていくだけで精一杯、というママも少なくないんです。
「子どもにかけるお金で精一杯で、デートにかけるお金なんてない・・・」
「子どもへのお金は減らしたくないし、恋愛は諦めよう・・・」
と、金銭面の不安から恋愛を諦めてしまうシングルマザーはたくさんいるのです。
また、良い男性と出会えても、金銭面の不安やデートにかけられるお金がなく、引け目を感じてしまうため、恋愛に踏み切れないですよね。
シングルマザーに恋愛が難しいのは子どもがいるためデートができないから
シングルマザーは、基本的に子どもの面倒は自分が見るべきだと思っており、周りの手助けもあまり期待できない環境にいます。
休みの日も常に育児を頑張っており、子どもとの時間も大切にしているため、デートができないのです。
小さい子どもだと、体調を崩すことも多く、デートをドタキャンする可能性もあります。
また、夜のお泊りやデートもしにくいでしょう。
こうなると、恋愛を諦めてしまう結果に繋がってしまいます。
関連記事再婚は幸せになれない?|今度は失敗しない秘訣をお伝えします
関連記事バツイチ子持ち女性との結婚は初婚男性にとってアリ?|再婚のメリットとデメリット
シングルマザーに恋愛って難しいの?|乗り越えるためには
シングルマザーが恋愛をするためには、絶対条件として周りの協力が必要です。
子どもを預けなければ気兼ねなくデートに行けませんよね。
その解決法をまとめていきますので、参考にしてみてくださいね。
シングルマザーに偏見がある人とは関わらない
世の中にはまだまだシングルマザーへの偏見を持っている人がたくさんいます。
実際にマイナビウーマンが実施した「好きな人がシングルマザーだった場合どうしますか?」というアンケート結果に、半数以上が「ほかのひとを探す」と答えています。
(出典:マイナビウーマン)
このように、シングルマザーだと分かった時点でほかの人へ行ってしまう器の小さい男性との恋愛は「こちらから願い下げ!」ぐらいの強い気持ちを持ちましょう。
シングルマザー向けのマッチングアプリを使ってみる
現在、マッチングアプリで出会って結婚するケースが多く見られています。
そのマッチングアプリの普及により、「シングルマザー向け」のマッチングアプリがあるのです。
シングルマザー向けのマッチングアプリでは、男性が「子どもがいる女性との恋愛も希望していること」を事前に知ることができます。
シングルマザーだということを前提に出会うことができれば、真剣に恋愛を考えている男性とも出会いやすいでしょう。
シングルマザー向けのマッチングアプリは3つあります。
・youbride(ユーブライド)
女性は有料になってしまいますが、プロフィール内で「子どもがいる人との出会いの希望の有無」を選ぶことができます。
無料で利用することができ、登録している人は「子どもがいる人」と「子どもがいる人との出会いを希望する人」のみなので、後ろめたい気持ちを持つことなく利用できます。
・マリッシュ
こちらもバツイチや再婚活向きのアプリです。既婚者禁止になっているので、安心感がありますね。
40,50,60代に向けてお友達作りとしても気軽と言われているアプリです。
シングルマザーであることを知っている男性であれば、金銭面の負担も考えてくれるでしょうし、時間に余裕がないことも理解してもらえるでしょう。
こちらの記事もオンライン結婚相談所やアプリの事が書いてあるので参考にね!
シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
子どもの預け先をいくつか持っておく
「出会いがあったのはいいけど、子どもがいてデートができない」と思っている方は多いのではないでしょうか。
その場合、子どもの預け先をいくつか持っておくと気軽にデートに行くことができますよ!
親であれば気兼ねなく頼むことができますし、ママ友ならお互いに助け合う形で、相手が子どもを預かって欲しいときに受け入れるなどwin-winの関係を築けるでしょう。
もちろんお礼は忘れずにしましょうね。
関連記事シングルマザーが恋愛を年下とするときに気を付けたい作法はこの3つ
関連記事再婚は幸せになれない?|今度は失敗しない秘訣をお伝えします
シングルマザーは恋愛って難しい!でも恋愛はしていいのです
シングルマザーでも恋愛をする権利はあります。
シングルマザーになったからといって、今後も絶対にシングルマザーで居続ける必要はありません。
新たなパートナーを求める気持ちや、人として大切にされたい気持ち。
話を聞いて欲しかったり、金銭的にもメンタル的にも、新たなパートナーを探す事がいけないわけありません。
良い男性と出会うことができれば、女性としての幸せ、家族としての幸せが待っています。
再婚することができれば、経済面の不安も減り、子どもには父親ができます。
そこに罪悪感を感じる必要は全くありません。
周りの偏見に負けずに、気が向いたらチャレンジしてみてくださいね。
関連記事再婚は幸せになれない?|今度は失敗しない秘訣をお伝えします
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法