母子家庭になり私の収入だけでやっていけるのか...子どもたちの事をちゃんと見てあげられるかな?
母子家庭で育ったからといって後ろ指をさされるような子にはなってほしくない。
本当にどうやって働こうか...賢い働き方ってない?と悩む気持ちはすごくわかります。
児童扶養手当を満額で取れる働き方をするべきなのか、だからといってパートで働いていて急にお仕事がなくなってしまう事を想像すると、、、とっても困るよね...。
今回の記事では、母子家庭だからこその子どもたちと時間を取れるようにする働き方、そして心を軽くする働き方をご紹介します!
参考にしてみてね。
関連記事母子家庭で貧乏が辛い|この生活を抜け出したいんです
関連記事母子家庭はずっとパートで生活していける?|パートから抜け出す方法を解説
母子家庭の賢い働き方は正社員?子供との時間を取れるようにするには?
母子家庭の賢い働き方が知りたい!
そんな気持ちに寄り添うことができるように、母子家庭だからこそ嬉しい働き方を紹介しますね。
正社員
実は、母子家庭で多い働き方が正社員。
安定した収入を得られること、またボーナスや有給もあるので、計画が立てやすいことが利点です!
だけど、フルタイムで固定されてしまう場合は、お子さんの事を職場が理解してくれないとつらい立場になることも。
また、残業ができないことを周知しておく必要もあるので、他でカバーできるように周りに協力者を増やすことが大切ですよ。
シングルマザーさんで人気の正社員のお仕事はなんと介護系です。
もし介護職がなぜ人気なのかな?みんなはどうしてる?そう思うんだったらここに介護職を選ぶ時に参考になる記事を沢山入れてあります。読んでみて!!
短時間正社員
正社員でも短時間で働くことができます。
今では、育児や介護を両立したい方に作られた働き方があるんです。
とはいえ、会社が導入しているかどうかを確認する必要があるので、必ず聞いてみましょう!
短時間正社員になるには、2つ確認事項があるのでお伝えします。
①期間の定めのない労働契約(無期労働契約)を締結している
②時間当たりの基本給及び賞与・退職金等の算定方法等が同種のフルタイム正社員と同等
※フルタイム正社員…1週間の所定労働時間が40時間程度(1日8時間・週5日勤務等)で、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)を締結した正社員
また、実際に勤めている会社で働き方を変えたい場合、確認してみるのもいいでしょう。
会社側からは伝えてくれない場合もあるので、労務関係に詳しい人に相談をすることをおすすめします!
パート
子どもがいる母親にとって、時間を調整しやすいのがパートです。
シフト制で用事があるところをシフトを変えてもらうなど、臨機応変にできるところが魅力ですね。
ただし、パートでの生計は手取りを考えると、正社員とではかなりの格差があります。
正社員 | パート・アルバイト | |
年収 | 276.4 | 203.4 |
※賃金(千円)
パートだと社会保険を引かれて、手取り14万前後というところです。
子どもの年齢により、働きを押さえて児童扶養手当を頼るのもありですね。
しかし、その後のキャリアやお子さんの進学や習い事を考えると、キャリアアップを考えて働く方が良いですよ。
場合によってはパートと副業で始めておく、というのも一つの手です。
正社員よりは時間に融通が利くことを大事にして、最初のうちは副業で大きく稼げなくても収入は合算して申請すればいいので、少しの時間で調べておくのがあなたのためになるかも。
当ブログではそんな忙しいあなたに変わって、色んな情報を集めて書き綴ってあるので、読んでみてください。
もう仕事に行きたくない!!シングルマザーのココロの叫びと次に取るべき行動は?
『すぐに始めたい!』シングルマザーでもできる資格なしの仕事ランキング
副業だったらwebライターなど、怪しくなくて地味にスキルアップできるものを選びましょう!
母子家庭の賢い働き方をするために知っておきたいお金や労働基準法
母子家庭で賢い働き方をするためには、お金の知識や労働基準法をはじめ、社会の情報をいち早くキャッチしておくといいです。
ひとりで子育てをするには、まずは家計を安定させる必要があります。
子育ても不安、家計も不安だと母子ともに不安定になりやすいので、しっかり勉強しよう!
社会保険
社会保険と聞くだけでも難しいと思いますが、ここは重要ポイントです!
2022年10月よりパートの方も社会保険へ加入することができるようになりました。
社会保険加入できる企業は、従業員数が101人以上を対象にしていますが、2024年10月以降はさらに拡大し、従業員数51人以上を対象にします。
社会保険のメリットとして、会社が半分負担してくれることや年金・傷病手当金の保証が手厚くつくので加入するといいですよ。
また、働く時間で加入できるか決まるのでご自身が対象になるのかチェックしてね。
- 週の所定労働時間が20時間以上か
- 月額賃金が8.8万円以上か
- 2ヵ月をこえる雇用の見込みがある
シングルマザーの正社員がきついと感じたときに読む記事【正社員ってお得なの?】
扶養控除額
子どもの年齢によっても控除額が変わってくるので把握しながら働くのもあり。
控除額により年収を調整できます。
しっかりと確認してみてね。
ひとり親控除・寡婦控除
ひとり親 | 寡婦 | |
対象者 | 現在結婚していない方又は配偶者の生死が 不明な方(一定の場合に限ります。) | 夫と死別又は離婚された方(注1)あるいは夫の生死が 不明な方(一定の場合に限ります。) |
要件 | 一緒に暮らしている子がいる(注2) | 【夫と離婚の方】
扶養している子どもがいる |
控除額 | 35万円 | 27万円 |
注1:その年の12月31日の現況において婚姻されていない場合に限る
注2:総所得金額などが48万円以下の場合に限る
注3:合計所得金額が500万円以下であること。
住民票の世帯主があなたであるないに関わらず、
未届の夫その他これらと同一の内容である旨の記載がされた方がいないこと。
引用元:くらしの税情報
扶養控除
扶養しているお子さんの年齢により控除額が変わります。
年齢 | 区分 | 控除額 |
16歳以上 | 一般の控除対象扶養親族 | 38万円 |
19歳~23歳 | 特定扶養親族 | 63万円 |
児童扶養手当
児童扶養手当はいくら受け取れるの?って気になる方も多いかと思うので簡単にお伝えしますね。
お子さんの人数と年収により異なりますが、おひとりの場合は年収160万円が満額を支給で受け取れる年収です。
計算式はこちら。
※ 所得の金額=(給与所得控除後の金額)+(養育費8割)ー8万円(社会・生命保険料相当一律)ー諸控除
諸控除に関してはこちらの表を確認してみてくださいね。
障害者控除 | 270,000円 |
特別障害者控除 | 400,000円 |
勤労学生控除 | 270,000円 |
配偶者特別控除 | 地方税法で控除 された相当額 |
雑損控除 | 地方税法で控除 された相当額 |
医療費控除 | 地方税法で控除 された相当額 |
小規模企業共済等 掛金控除 | 地方税法で控除 された相当額 |
パートから正社員へ無期転換ルール
正社員を希望しながらも、パートや契約社員で働いている方もいます。
そんな方には朗報といってもよいでしょう。
法律で5年以上働いている場合、正社員として働けるチャンスがあります!
「無期転換」を希望すると伝えることにより、労働契約を変更できるので安心して働けるはずです!
とはいえ、無期転換後の仕事内容は職場で確認してみる方がいいですね。
思った様に働けない…転職を考えているんだったらこの記事。
関連記事ポイ活を始める前に知っておきたい!おすすめしないと言われる理由と上手に稼ぐコツ!
母子家庭の賢い働き方のポイント3選
母子家庭では、正社員が一番安定していますが、時間に拘束されることや家庭との両立に悩みますよね。
そんな時は、お子さんの小さい時だけでも、時短社員やパートとして働き方を押さえるのか、時間を調整しやすい環境を整える工夫が必要です。
次に紹介する3つを取り入れてみると少し心にゆとりをもてますよ。
リモートワークが可能
正社員で働く場合、リモートワークが可能な仕事があればいいですよね。
自宅で仕事できるなら、お子さんが帰ってきたときに、お帰りと声かけすることもできるでしょう。
また、通勤時間がないだけでも朝の時間や、夕方の時間をゆっくり過ごせるはず。
リモートワークができるといいですよね。
有給が取れる
今ではパートでも有給が取れます。
ただし、勤続期間は6ヵ月以上からと決められています。
勤続年数があがると使える有給も多くなるので、お子さんの行事に合わせて休みやすいですね。
とはいえ6ヶ月って長い!!最初に子供が体調崩してお迎えになるがちなのに…。
正社員やパートを問わず、有給についての確認をする必要がありそうですね。
おうちでできる副業に挑戦
時短社員やパートで働くのもお子さんが小さい時は選択肢にいれてもOK!
今は、在宅で働ける副業も多いので、空いた時間にできる副業に挑戦してみてもいいですよ!
ただし、確定申告に関わってくるので、職場が副業OKなのかを確認してみましょう。
職場で年末調整出来る方は、副業収入20万円以下(収入ー経費)なら確定申告しなくても大丈夫です。
挑戦してみることにより、スキルアップにもつながりそうですね。
こちらの記事で母子家庭のシングルマザーさんにおすすめの副業を紹介しています!
こちらのカテゴリーでもシングルマザーさんでも大きく稼ぐことができるようにと考えたお仕事を詳しく書いています。
ポイ活を始める前に知っておきたい!おすすめしないと言われる理由と上手に稼ぐコツ!
母子家庭では子供たちとのバランスの取れる方法を取ろう!
母子家庭の賢い働き方についてお伝えしてきました。
母子家庭では、収入面を安定させる働き方を考え、お子さんの成長とともにご自身のキャリアアップにつながるように賢い働き方をする必要があります。
とはいっても、お子さんの年齢にもよります。
小さい時はひとりでお留守番もできないこともあるので、時短社員や、パートをしながら在宅ワークをやってみるのも選択の一つ。
お子さんの年齢に合わせて、メリハリのある働き方や柔軟に変えることもいいですよ。
親子の心と体のバランスが取れる働き方が一番ベストですね。
関連記事『すぐに始めたい!』シングルマザーでもできる資格なしの仕事ランキング
関連記事シングルマザーの正社員がきついと感じたときに読む記事【正社員ってお得なの?】