シングルマザーのお金の不安解消法|不安を乗り越えて幸せになろう
現在3組に1組が離婚している時代となっており、シングルマザーが急増しています。
シングルマザーには、通常の家庭にいる母親よりもとても不安が強く、辛い思いをされている方がたくさんいらっしゃいます。
偏見の目で見られることや、経済面の負担など、不安を数えればキリがありません。
しかし、シングルマザーでも不安を解消することができ、最愛の子どもと共に幸せになることができるのです。
今回はシングルマザーの不安解消法についてまとめていきます。
関連記事2022年完全版|シングルマザーにおすすめの資格ランキングTOP5をご紹介!
関連記事シングルマザーはパートか正社員かどちらが良い?|おすすめの働き方を解説
シングルマザーのお金の不安とは?
では、シングルマザーさんが不安になる事って、どんな問題があるのでしょうか?
順番に見ていきましょう。
シングルマザーのお金の不安
シングルマザーの不安といえば、第一に「お金」ですよね。
出産から大人になるまでの22年間で養育費にかかるお金は約1,640万円もかかります。
出産から22年間で必要な養育費
そして、当然子どもを幼稚園から小学校、中学校、高校までは通わせてあげたいですよね。
文部科学省が行った幼稚園から大学までにかかる費用の算出によると、全て公立に通った場合と全て私立に通った場合と、それぞれで差があります。
それに、小学校、中学校までは公立で、高校や大学は私立といった様に混在するのも一般的なので
学習費としては約720~2,100万円の教育費が必要になることが分かっています。
関連リンク平成30年度子供の学習費調査の結果について|文部科学省
子どもを1人育てるためには学習費だけではありませんよね。
先ほど上記に書いたように、その他の日常生活に掛かる養育費用も必要になります。
合計すると、子どもを1人育てるためには約3,000~5,000万円の費用が必要になります。
「これを1人で稼ぐことができるのだろうか・・・」と不安に思うシングルマザーさんはたくさんいらっしゃいますよね。
共働きの家庭でも、金銭面の不安はあるものです。
しかし、シングルマザーの方は更にハンデが大きく、想像を絶する不安を抱えている方、金銭面のことを考えると辛くて仕方がない方、先が見えない未来に絶望している方など、シングルマザーの不安ははかり知れないほど強いでしょう。
シングルマザーの仕事と育児の両立
不安に思うのは金銭面だけではありません。
お金を稼げるのは自分しかいないシングルマザーは、当然仕事をしなければならないですよね。
みっちりフルタイムで働いて、そのあと育児をするためには心に余裕がないとやっていけないのが正直なところでしょう。
しかし、働いて疲れ切っているあとに子どもの面倒を見ることは容易ではありません。
- 子どもが寂しい思いをしていないか心配
- 両立をする時間が足りない
シングルマザーにとって、この2点が大きな不安となっています。
シングルマザーは働いたあとも家事と育児を平行しなければいけないため、「完璧にやらなくては」と思っている方も多いでしょう。
ですがその状態が続くと、疲弊しきってしまい、心も身体も壊してしまう可能性があります。
シングルマザーが子どもに与える影響
「父親がいないことで、子どもに悪影響を与えるのではないか?」と不安に思っているシングルマザーはとても多いですよね。
小さい頃は誤魔化しがききますが、大きくなるにつれ、「どうしてお父さんがいないの?」と聞くようになってくるでしょう。
また、子どもが友達に「お父さんは?」と聞かれたりして困っていないか?など、不安と罪悪感に襲われることもあるでしょう。
「自分が父親の役割も果たさなければ」と考えているシングルマザーの方も多く、そのプレッシャーや不安、責任感に押しつぶされてしまいます。
関連記事もう仕事に行きたくない!!シングルマザーのココロの叫びと次に取るべき行動は?
シングルマザーの不安解消法
では、どうすればシングルマザーさんは不安を解消できるのでしょうか?
上記で挙げた不安は、心理的なものが多いため、考え方を変えることで不安を解消することができます。
- 頼れるものは頼る
- 相談相手を作る
- 父親役を作る
それでは、この3点を見ていきましょう。
頼れるものは頼る|シングルマザー不安解消法
今はシングルマザーが増えていることもあり、国からもらえる手当や補助金などがたくさんあります。
手続きは面倒ですが、使えるものは使って、経済面の安定を目指しましょう。
シングルマザーで一番負担がかかるのは「お金」ですから、色々調べてみることをおすすめします。
意外と、知らない法律や手当があるかもしれませんよ。
また、親に頼るのもひとつの手段です。
相談をして同居ができれば、家賃や光熱費、生活費がかなり楽になりますよね。
また、自分が働きに行っている間、子どもを親に見ていてもらうことができます。
保育園の送り迎えや、ご飯の支度などもしてもらえるかもしれません。
自分と子どもを守るために頼れるものは頼り、できるだけ活用しましょう。
相談相手を作る|シングルマザー不安解消法
シングルマザーで多い悩みの1つに、「相談相手がいないこと」が挙げられます。
偏見が多い中で、理解を得られる相手はなかなかいないですよね。
しかし、ひとりで抱え込んでしまうと自分自身も弱り切ってしまい、大切な子どもを守ることができなくなってしまいます。
今ではSNSの普及により、シングルマザーとして日常を投稿している方がたくさんいらっしゃいます。
「自分と同じ境遇の人がいる」というだけでかなり気持ちも楽になり、もし知り合いになれたら悩みを相談し、共感してもらえることでしょう。
また、カウンセラーに話を聞いてもらうのもひとつの手です。
相談に乗ってくれるだけではなく、法的なお手伝いをしてくれる場合もあります。
国からもらえる手当や補助金をひとりで手続きする余裕がない方は、カウンセラーに相談してみるといいでしょう。
父親役を作る|シングルマザー不安解消法
決して、再婚をした方がいいだとか、恋人を作るだとか、そういった意味ではありません。
もちろん、それを求めても全然素敵なことなので大丈夫です!
父親とは、「男とはどうあるべきか」を子どもに教える役割があります。
つまり、幼稚園の先生でも、学校の先生でも、近所のお兄さんでも、「信頼できる男の人」を代役として立てることができるのです。
特に男の子の子どもには、「男とは、こうあるべきだ」という姿をハッキリさせておくことが重要です。
「自分が男性としてどう生きるのか」といったモデルが必要なのです。
周りにいないのであれば、自分の父親でも構いません。
そうすれば、シングルマザーの負担も減るだけではなく、男の子の子どもへの教育もできるでしょう。
関連記事シングルマザーの正社員がきついと感じたときに読む記事【自分に合った働き方を見付けるために】
シングルマザーは不安だけれど、幸せになれます
シングルマザーが子どもに対して一番思うことが「父親がいない罪悪感」です。
外に出れば、家族みんなで楽しそうにしている方々がたくさんいますよね。
それを見て、胸が痛くなり、罪悪感でいっぱいになるでしょう。
父親がいることで得られるメリットはたくさんありますが、母子家庭で育った子どもでも立派な大人に育つことができます。
父親と母親がいても、育て方を誤った場合、子どもは心に深い傷を負い、将来的には自分を肯定できない大人になってしまうでしょう。
しかし、シングルマザーでもたっぷりの愛を注ぐことで子どもは「愛されている実感」を得ることができ、素晴らしい大人に成長することができます。
仕事で忙しくて時間がなくとも、毎日愛情を伝えることだけは忘れないでくださいね。
そうすれば、子どもはあなたの愛情に答え、幸せになることができるでしょう。
関連記事もう仕事に行きたくない!!シングルマザーのココロの叫びと次に取るべき行動は?
関連記事シングルマザーはパートか正社員かどちらが良い?|おすすめの働き方を解説