single-mother-wants-a-partner

恋愛・再婚

『一人は寂しい』シングルマザーでもパートナーが欲しいんです

シングルマザーになってしばらく経つと、そろそろ新しいパートナーが欲しいなあ…と思うときってありますよね。

ふとした瞬間に寂しさを感じたり、漠然と将来の不安がよぎったりするのではないでしょうか。

今回は、そんなパートナーが欲しいシングルマザーさんに向けて、パートナーが欲しいと思う瞬間と心理についてお話ししていきます。

関連記事シングルマザーがすぐ彼氏を作っても問題ない?|子どもを最優先できるならOK
関連記事オーネットはやめた方がいいの?!結婚した人いますよ!結婚相談所オーネットの口コミ評判

シングルマザーでもパートナーが欲しいのは悪じゃない

single-mother-wants-a-partner

シングルマザーになって穏やかな生活が手に入った人や、もう子ども以外の誰かと暮らしていくのはこりごり、なんて人もいるでしょう。

そのように一人でも大丈夫と思っているならいいのですが、新しいパートナーができたらいいな、欲しいなと思う気持ちがあるのも決して悪くありません。

誰かに頼りたい気持ちや、女性として寂しさを感じることもあると思います。

金銭面でも、収入が少なく生活が苦しかったり、将来のための貯蓄が不安だったりしますよね。

夫婦共働きの家庭でさえ、なかなか思うように生活するのが厳しくなっているのですから。

そんな中、子どもとの関係性や周りの目が気になったとしても、パートナーが欲しいと思うのは自然なことです。

では、シングルマザーさんがパートナーが欲しいと思う瞬間はどんなときなのか。

その心理についても見ていきましょう。

関連記事シングルマザーの未来を占いたい。彼氏はできる?再婚する可能性は?
関連記事どうやって出会ってるの??シングルマザーにおすすめの出会い方4選!

シングルマザーでもパートナーが欲しいと思う瞬間と心理

single-mother-wants-a-partner

パートナーが欲しいと思う瞬間は、家事や育児、仕事をしている時など日常生活のさまざまな場面であるはず。

その瞬間になぜパートナーが欲しいと思うのかも認識しておくと、気持ちの整理もつきやすいと思うのでぜひ読んでみてください。

パートナーが欲しいと思う瞬間-養ってくれる人が欲しいと思ってしまう

現実的な話、自分と子どもを養ってくれる人が欲しいと思う瞬間はあります。

シングルマザーになりたては、私だけの力でもなんとかやっていける!頑張るぞ!と意気込んでいたとしても、実際にはそう簡単ではなかったりしますよね。

仕事を頑張っていても、なかなか正社員になれなかったりお給料が上がらなかったり、子どもへかかるお金の負担に直面したときには、誰かに養ってほしいと思ってしまいます。

これはお金の問題と、それによって精神的な負担や不安からくる感情です。

お金がすべてでないとわかっていても、お金の余裕は心の余裕にも繋がるのは事実。

育児と仕事の両立に限界を感じはじめたり、バリキャリで働いた経験もなく結婚して専業主婦になったシングルマザーさんが思い当たる瞬間なのではないでしょうか。

パートナーが欲しいと思う瞬間-シングルマザーだと子どもが寂しがる

自分自身が感じる寂しさや将来の不安だけでなく、子どもが寂しがっている様子を目の当たりにした瞬間、やっぱりパートナーが必要か…と考えてしまいますよね。

シングルマザーを選んだのは、自分と子どものためでもあったと思います。

でも「子どもに父親は必要」と言われるのも納得してしまう瞬間です。

また、母親である自分の存在だけでは子どもが満たされていないと思うのも、心のダメージが大きいですよね。

そんな時に、パートナーが欲しいと強く思うんです。

恋愛したい、もう一度結婚したいという自分だけの気持ちでないので、子どもの気落ちを尊重した、いいパートナー選びができそうです。

パートナーが欲しいと思う瞬間-将来、子どもが自立したあとの自分を想像したとき

今は、子どもがいるからいろいろなことが頑張れても、将来子どもが自立して家を出ていった時、一人になった自分を想像して寂しくなったことはありませんか?

子どもが幸せならそれでいいと思う反面、自分の幸せや未来を考えたら、やはりパートナーの存在も大事になってきますよね。

「お一人様の方が気が楽」と思っていたとしても、実は強がりで寂しさを隠しているだけの場合もあります。

そしてこの寂しいと思う気持ちは、年齢を重ねるごとに強くなっていくことがほとんど。

一番身近に自分の見方でいてくれるパートナーを見つけるなら、早めに行動しておいても損はないかなと思います。

パートナーが欲しいと思う瞬間-街で幸せそうな夫婦を見かけた

外へ出かけた時に、幸せそうに歩いている夫婦を見かけて、どうしても羨ましく思ってしまう方もいるでしょう。

私にもあんな風に幸せな瞬間があったのになと、過去のことを思い出してしまいますよね。

一度幸せな経験をしていると、また同じようになりたい、なれるんじゃないかと思うもの。

そんな時に、もう一度パートナーという存在と幸せな時間を過ごしている自分を想像して誰かを求めたくなるんです。

また、同じくシングルマザー同士で仲良くしていた友達に、恋人やパートナーができたときも一気に寂しさを感じてしまいます。

これこそ、羨ましい気持ちが強いんですよね。

他人と比べてしまうと、私もパートナーが欲しい!と強く追い求めたくなってしまうんです。

関連記事オーネットはやめた方がいいの?!結婚した人いますよ!結婚相談所オーネットの口コミ評判
関連記事どうやって出会ってるの??シングルマザーにおすすめの出会い方4選!

シングルマザーでも積極的にパートナーを探していきましょう!

single-mother-wants-a-partner

シングルマザーでもパートナーが欲しいと思う瞬間はたくさんありますし、悪いことではありません。

どうして欲しいと思うのか、その時の自分の気持ちを整理して、我慢したり、無理に強がる必要もないと思うのです。

なので、子どもが受け入れてくれるような、そして子どもに対しても理解のあるパートナーを見つけるために今から行動してみるのもいいのではないでしょうか。

パートナーが欲しいシングルマザーさんは、ぜひ積極的に探してみましょう!

関連記事『婚活に真剣なんです』シングルマザーに本当におすすめな婚活サイト3社はこれだ!
関連記事再婚したくないけど彼氏は欲しい|ぶっちゃけそういうシンママ多いです

-恋愛・再婚

error: Content is protected !!