シングルマザーだって甘えたい!|分かってくれる彼が欲しいんです
シングルマザーだって恋愛したい。
好きでシングルマザーをしている人ばかりではないんです。
シングルマザーで毎日朝から夜遅くまで働き、子供の事を一番に想って生活しているんです。
そんなシングルマザーさんだって、時に甘えたいと思うのは当然です。
甘えたいんだけど、なかなか甘えられない、、、。
そんなシングルマザーの気持ちを理解してお付合いしたいですね。
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
関連記事再婚は幸せになれない?|今度は失敗しない秘訣をお伝えします
シングルマザーが甘えたい、頼りたいと思うのはダメでしょうか?
離婚した時は、「これからは自分がこの子を守って一人で立派に育てていくんだ!」
と意気込んでいたシングルマザーさんや
元旦那さんのDV、モラハラ、または不慮の事故といった、様々なケースで今一人で子育てとお仕事を頑張っている方がいらっしゃることと思います。
シングルマザーさんは恋愛する事を悪い事だと思ってしまったり
なかなか出会いがなかったり
甘えたいことも時にあるけれど、甘えてはいけない、しっかりしなくちゃと気を張っている事もあるでしょう。
シングルマザーは子供を中心に考えるから彼になかなか会えなくて甘えられない
シングルマザーは、彼氏ができても子供中心の生活があるため、子供を置いて彼氏に会いに行くわけには行きません。
平日はお子さんが小さければ、園に預けてお仕事をしていたりするので時間はなかなか作れません。
お子さんが幼稚園や小学校に行っている間にお仕事をお休みするか、または夜しか自分の時間を取ることが出来ません。
息つく暇も無くバタバタと毎日が過ぎるのですが、ふと、「寂しい」と感じたり
「誰かに話を聞いて欲しい」と思ってしまうのは自然な事なんですよ。
シングルマザーは自分で全ての事をしないといけないと気を張っている
シングルマザーさんは全ての家のことや子供の事を自分でしないといけないため、実家暮らしの場合はまだ助けて貰えるところがあると思うのですが
そのストレスや疲労は想像以上でしょう。
離婚してしばらくの間は、もう恋愛はこりごりだし、男性を信じられないと思う人も多いでしょう。
ですが、離婚後に多くの方が再婚したいと思うようになってきます。
厚生労働省:(婚姻) 第1表 初婚-再婚別・夫妻の組合せ別にみた婚姻件数・構成割合の年次推移
厚生労働省の統計を見てみても、『一方、または両方が再婚』の数は昭和45年の114,535に比べて平成21年は183,254と約7万人も増加しています。
関連記事安心して生活するためにシングルマザーだって心の支えが欲しいんです!
関連記事シングルマザーが恋愛を年下とするときに気を付けたい作法はこの3つ
シングルマザーだって甘えたい!|幸せを求めたっていいんです
毎日楽しいことを数えるよりも、段々寂しい事を数えてしまいがちで
孤独を感じたり、子供の事で気を張って過ごしたりするのがシングルマザーさんなんです。
なかなか甘えられる人が見付からない場合もあるでしょう。
自分に“甘えちゃいけないんだ”って自己暗示を掛けているシングルマザーさんもいるでしょう。
毎日の暮らしの中で「甘えちゃダメかな?」という考え方になってしまっているのかも知れないけれど
そんなことはないんですよ!
心の支えが欲しいのは当然の事なんです。
そんな自分自身を認めてあげましょう。
お子さんを一緒に育ててくれる人を探してるんだったら、そんなあなたの気持ちを包み込んで受止めてくれる、そんな包容力のある男性を選びたいですね!
関連記事シングルマザーの恋愛の進め方は?|恐れずに彼との距離を縮める方法
関連記事シングルマザーがつい好き避けをしてしまう心理は?|後悔しない恋愛をしましょう